資料室委員会 淡交会公式HPへ 本年7月8日(水)、約五カ月振りに資料室委員会が開催出来ました。 事務局の女子職員によって感染症対策が施された会議室と、事務局では 初の試みとしてリモーによる会合も無事に実施出来ました。 これからの新たな会議形態の可能性も発見出来ました。 ![]() *過去記事 2019年両国祭にて発表 初代校長 八田三喜先生の 『遥かなりわが教え子の肖像』の一文からから六名を紹介 川端龍子(2回)、久保田万太郎(5回)、河合栄治郎(5回) 芥川龍之介(7回)、正木ひろし(11回)、浅沼稲次郎(14回) |
![]() ![]() (顧問) 田村 光(48回) 伊東總吉(48回) 戸張誠之助(54回) (委員長) 原口 孝(62回) (委員) 室賀五郎(60回) 宮島安世(60回) 若菜一仁(66回・兼事務局) 加藤 清(66回) 山脇広治(66回) 柴岡美登里(68回) 神尾正利(68回) |
環境委員会 淡交会公式HPへ |
環境委員会では地球が抱えている今、そこにある危機を考え 問題提起をしていきます。 『地球環境とエネルギーを考える』 磯貝三男(56回) 『気候非常事態宣言』の意味するもの 中村晴永(55回) 各委員の活動報告が数多く発表されてますので順次掲載させて頂きます。 委員長:磯貝三男(56) |
環境委員会 委員 中瀬勝義(60回)のブログです |
会報委員会 淡交会公式HPへ |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
![]()
可児 愃 (59回; 顧問) 武藤 章 (62回、委員長) 金林 和裕(71回) 五反地 清光 (67回)、 石田 素美 (77回) 岩岡 勉(66回; 事務局)、 岩崎 美由紀 (事務局)
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |